SSブログ

津軽ツアー 2019年8月(その2)

次の夜は青森市のねぶた観戦
 
いくつか撮ったものを載せる。
 
話題のちゅーる。今年は犬も登場。
s-IMG_0636.jpg
 
北村隆さん製作の「羅城門」
s-IMG_0635.jpg

これも北村隆さんの「船の草摺引」
s-IMG_0637.jpg
 
これもまた北村隆さんの「菅原伝授手習鑑 車引」
s-IMG_0638.jpg
 
竹浪比呂央さん製作「浄焔 日本武尊」
s-IMG_0639.jpg
 
個人的にはNo.1だった北原麻子さんの「神武東征」。結果は2位。
s-IMG_0642.jpg
 
最優秀制作賞は、竹浪比呂央さん製作「紀朝雄の一首 千方を誅す」
s-IMG_0643.jpg
 
北原麻子さんと竹浪比呂央さんは抜きんでている。
麻子さんの色彩感覚、どこまで進化するのだろう。
他の製作者も二人の作風を強く意識しているように感じた。

ねぶたは田酒の特別純米を飲みながら。
ねぶた後の居酒屋では、豊盃純吟、喜久泉、田酒純米。 
 
上野の博物館で見たことあるけど、里帰り中の「しゃこちゃん」に会いに行った。
s-IMG_0647.jpg
 
いつもの寿司屋
s-IMG_0648.jpg
s-IMG_0649.jpg
5人で行ったが、1人は寿司が苦手ということで、4貫での注文が多い。
店内で最近まで横綱だった人に遭遇。
あぁ、美味しかった。
コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

津軽ツアー 2019年8月(その1) [その他乗り物]

1日目 
 種差海岸を経由して八戸キャニオンを初めて見学。
 現在、海抜マイナス170mまで掘り進んでいるそうだが、展望台からは底は見えない。
s-IMG_0581.jpg
 
 昼は小舟戸でウニ丼。種市のはまなす亭の方が美味しかったかな。
s-IMG_0584.jpg

 そして黒石へ。宿泊は温湯温泉の飯塚旅館。美しい建築物。
s-image1.jpg

 ねぷた見学に行くので旅館の夕飯はパス。夕飯は黒石駅前の須郷食堂だ!
 美しい曲線を描く屋根はピカピカだった。
s-sugou.jpg
 須郷食堂の黒石つゆ焼きそば。3回食べないと分からない美味しさ。大好き。
 他にも楽しい出来事たくさん。素敵な食堂だ。
s-IMG_0592.jpg

 で、黒石ねぷた祭り。
 青森ねぶたと弘前ねぷたに次ぐ三大ねぶた(ねぷた)の一つ。
 初めて見学。
s-IMG_0614.jpg
s-IMG_0618.jpg
 見送り絵
s-IMG_0617.jpg

弘前ねぷたより小型だが、意外と良かった。
何より地元以外の観光客がほとんどいないので、じっくり見られる。
大混雑の弘前ねぷたより、おススメかも。

2日目
八甲田山に湿原を散策。
尾上の味助で中華そば。
ラーメンはあまり好きではないけど、ここのラーメンは積極的に食べたくなる。
s-IMG_0629.jpg

田舎館村役場の田んぼアート。今年はおしん。
s-IMG_0630.jpg

アップルパイは弘前店で購入。
やはりリンゴが水っぽくて味が薄い。ダメだ…でも普通には美味しいので満足ではある。
バターチョコレートパンも食べた。これ好き。

つづく
コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨が降っていない場所へ [猛禽類]

ずっと週末は雨ばかり。
先週末、雨が降っていない所に行ってみたくなった。

行先は、いつものところ、いつもの大好きな蕎麦屋に行くことにした。


蕎麦屋は大人気で、少し時間をずらして14時半ころに行くことにして、
それまで近くの眺めの良いところでまったりすることにした。

現地は曇、風は爽やか、山が美しい。

サシバ、ハチクマ、トビ、ノスリ、ハヤブサ、様々な猛禽類が出現するので飽きない。

そしてお約束の一番貴重な猛禽類も出現

成鳥 雄?
s-7K1A9516.jpg

成鳥 雌?
s-7K1A9539.jpg

なんと、今年生まれの幼鳥も!
親に食べ物をねだって鳴いているところ。
s-7K1A9508.jpg

この時期にここに来たことがなかったので、巣立ち間もない幼鳥を見たのは初めて。

そして、そば
s-IMG_0556.jpg
この後、サービスで山菜の小皿が三品、デザートにスイカを頂いた。
閉店間際だったのがよかったのかな?

持ち帰り用の例のどぶろくは売り切れ。


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋田駒ヶ岳と放牧地巡礼 [その他乗り物]

秋田駒ヶ岳に初めて登った
s-image1.jpg

見事な高山植物の花畑だった。さすが花の山。
ムーミン谷には行けなかった。次の機会には。

阿弥陀池にて↓
s-image2.jpg
トウホクサンショウウオの卵?
中でオタマジャクシが動いていた。

秋田駒ヶ岳の阿弥陀池にトウホクサンショウウオが生息しているのかどうか、
ネットで検索しても分からなかった。
生息地としては標高が高く、特筆すべき生息地であると思うのだが…。
ちなみにクロサンショウウオが生息しているという情報はいくつかあった。

ロッヂヨーデル泊
 温泉がすごく良い。食事も美味しい。
 日本酒は大仙市の「秀よし」…これがあまり好みでない。ごめんなさい。

翌日は雨
田沢湖のローソンで青森ねぶたの観覧席を予約
岩手県岩泉町に移動し、櫃取湿原を散策、短角牛と共に過ごす時間は幸せ。
s-c.jpg
カッコウがたくさん鳴いていて大運動会

龍泉洞温泉ホテル泊
夜になれば大好きな短角牛を食べてしまうのだ。とても美味しい。
s-d.jpg
酒は銀河高原ビールと泉金酒造の「八重桜」

翌日も雨が降ったり止んだり
岩泉線の岩手和井内駅から中里駅までを往復乗車
s-e.jpg
レールバイク、楽しい。

岩泉線レールバイクのスタッフに教えてもらった源兵衛平高原の放牧地へ
牛たちに行く手を阻まれ、
牛たちはこちらを睨みながら距離を詰めてきた。
怖い!
s-a.jpg

そんな感じで牛と遊んだ後、
蟇目のサクランボを食べ、宮古の市場で牛乳瓶入りウニ、ホヤを購入。
レンジのごはんで食事。ウニもホヤも新鮮で信じられないくらい美味しい。
s-b.jpg

以上、大人の休日倶楽部パスを使った旅でした。



コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

津軽ツアー 2019年6月 [その他乗り物]

令和元年6月15日施行 列車番号9011 客車E26系
牽引機関車は…
s-IMG_0446.jpg

EF81の81号機! 筑波万博の際のお召列車牽引機
近年、お召列車牽引当時の塗装や装飾が復元されたらしい。
  

続きを読む


コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。