SSブログ

1980 [音楽]

 渋谷の某クラブにライブを見に行きました。 おじさん若返っちゃったなー。

 

 

  MoogⅢ-C(右奥)、E-μ(左奥)、Roland MC-8(ラジカセの下)

 

 正面 Prophet-5(上)、Poly Moog(下)

 右   ARP MIXER(上)、ARP Odyssey(下)

 右奥 Roland JP-4(?)

 左    Roland VP-330前期型(上)、Poly Moog(下)

 

 手前 Prophet-5(下)、ARP Odyssey(上)

 奥   Prophet-5

 

 Pollard Syndrum(手前)、ULT-SOUND(奥)

 最大の見所は、MC-8を25年ぶりに動かしたことだった。

 無事に演奏を終えたMC-8は観客の喝采を浴びていた。

 会場スペースの都合上、Oberheim 8Voice は持ち込めなかったそうだ。

 美しいデザインの機材だけに見ることができなくて残念。

 演奏中にチューニングが狂ったり音が出なくなったり、トラブルは頻発。

 それでも、良い製品はいつまでも愛され使い続けられる。

 工業製品にも魂は宿る、そんなことを感じさせたライブでした。

 「客は、演奏より機材を見に来ている」とは主催者のコメント。 いやいや、演奏も最高でした。YMO



コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 7

詳しいですね、、、いろいろ。
演奏している人達も、、叔父様ですか?
地下木様よりズ~ット年上でしょうね、、、(^_-)-☆
生は好いですね、、、(*^^)v
by (2007-05-06 16:43) 

まめぞう

なにやらスゴイ機材のオンパレードですね。
そういえばPSE施行の時、ミュージシャンがこぞって反対、まずこれ等のアナログシンセが「ヴィンテージ」扱いになった事など記憶に新しいです。
お、プロフェット5の奥にスティングレイベースも垣間見られますね!^^
ところでどなたのライブなんでしょうか?
by まめぞう (2007-05-07 05:32) 

asahama

楽しさが伝わってきますね!
MC-8、シーケンサーですよね?
うーん、どんなジャンルがお好きなのでしょうか・・・。
80年代というとテクノ系とか・・・?
by asahama (2007-05-07 22:40) 

地下木

ハギマシコさん
 演奏している人も観客も同世代のオジサンです。80年代に多感な時期を迎えた世代。あのころは東京が世界で最も先進的で、ちょっとカッコイイ都市に思えたものです。

エルモさん
 まさにこの写真の楽器たちがPSE法を見直しさせるきっかけとなりましたね。
ギターとベースは私は識別できないので、写真は撮りませんでした。ヘッドフォンもこだわりの逸品を使っていたはずですが、これも私には識別不可。
バンド名、実はアマチュアなので、ちょっと伏せさせていただきます。これだけの機材を使っているのは世界に一つだけだと思います。
by 地下木 (2007-05-07 22:52) 

地下木

asahamaさん
 MC-8を知っている人がいて嬉しい...。この頃の電子機器は非常に動作が不安定で、ステージ上では人間と機材の格闘技戦という様相でした…というと伝説のあのバンドしかないですね。写真のMC-8やMoogⅢ-Cは実際に世界ツアーで使われたものです。
by 地下木 (2007-05-07 23:13) 

Hemlock

H.M.氏:『コレ、持ってる人!』
(会場爆笑)
当時のYMOが物凄く輝いていたのには氏の活躍あってのことでしょう。
by Hemlock (2007-10-25 15:51) 

地下木

Hemlockさん
 バンド名とか書いていませんが、この記事を見つけてくださってありがとうございます。
「コレ、持っている人!」で、会場で手を挙げている人がいましたね。
私は最前列かぶりつきで見ていました。
by 地下木 (2007-10-26 19:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

初めて春に訪れた腕木式信号機 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。